2013年07月17日
アートピクニック参加者のご紹介-想楽(ソラ)さん(絵画)-
アートピクニック(8月17日~8月18日)参加者の紹介です。
想楽(ソラ)さん (安曇野市):絵画
2003年 高校の美術の部活動にて、油絵初挑戦。2005年 安曇野市にて個展。
2009年 長野市ライヴハウスにて個展、アーティストジャケット製作。
2010年 車を題材とした絵本作成。そこから、水彩画、パステル、ビーズ製作、マジック、筆ペン等々にはまる。
現在、営業事務にてパソコンと格闘しながら絵の活動中です♪( ´θ`)ノ。
ステッカーや、刺青、小物デザインも試みています。人生一度きり!
沢山の感謝に出会い、ワクワクしながら生きとります( ̄∀ ̄)

PDF版のパンフレットです
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
●清水高原アートフェスティバルのパンフレット(1)
●清水高原アートフェスティバルのパンフレット(2)
●オープンギャラリーの詳細マップ
●アートピクニックの詳細
想楽(ソラ)さん (安曇野市):絵画
2003年 高校の美術の部活動にて、油絵初挑戦。2005年 安曇野市にて個展。
2009年 長野市ライヴハウスにて個展、アーティストジャケット製作。
2010年 車を題材とした絵本作成。そこから、水彩画、パステル、ビーズ製作、マジック、筆ペン等々にはまる。
現在、営業事務にてパソコンと格闘しながら絵の活動中です♪( ´θ`)ノ。
ステッカーや、刺青、小物デザインも試みています。人生一度きり!
沢山の感謝に出会い、ワクワクしながら生きとります( ̄∀ ̄)

PDF版のパンフレットです
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
●清水高原アートフェスティバルのパンフレット(1)
●清水高原アートフェスティバルのパンフレット(2)
●オープンギャラリーの詳細マップ
●アートピクニックの詳細
2013年07月17日
アートピクニック参加者のご紹介-杉本さん松本箒)-
アートピクニック(8月17日~8月18日)参加者の紹介です。
杉本さん(塩尻市):「ほうき」
愛知県出身、塩尻市在住で、箒(ほうき)を作っています。
2年前に松本箒に出会い、以後職人さんの元で少しずつ箒作りを教わってきました。
今回出品する箒の材料は、山形村の畑と、故郷愛知の畑で収穫したものです。
まだまだ未熟なものですが、伝統的な形の箒とオリジナルの小さな箒がありますので、よかったらぜひ見に来てください。
みなさまと、箒やお掃除にまつわる色々なお話もできたら嬉しいです。

PDF版のパンフレットです
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
●清水高原アートフェスティバルのパンフレット(1)
●清水高原アートフェスティバルのパンフレット(2)
●オープンギャラリーの詳細マップ
●アートピクニックの詳細
杉本さん(塩尻市):「ほうき」
愛知県出身、塩尻市在住で、箒(ほうき)を作っています。
2年前に松本箒に出会い、以後職人さんの元で少しずつ箒作りを教わってきました。
今回出品する箒の材料は、山形村の畑と、故郷愛知の畑で収穫したものです。
まだまだ未熟なものですが、伝統的な形の箒とオリジナルの小さな箒がありますので、よかったらぜひ見に来てください。
みなさまと、箒やお掃除にまつわる色々なお話もできたら嬉しいです。
PDF版のパンフレットです
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
●清水高原アートフェスティバルのパンフレット(1)
●清水高原アートフェスティバルのパンフレット(2)
●オープンギャラリーの詳細マップ
●アートピクニックの詳細
2013年07月17日
アートピクニック参加者のご紹介-星野さん(超小型アンプ&スピーカー)-
アートピクニック(8月17日~8月18日)参加者の紹介です。
星野 勝(富士見町)さん:ハンドメイドの超小型アンプ&スピーカー
オーディオらしくないオーディオですので、マニアの方でなく音楽好きの方や
良い音で気持ちよく音楽を聴きたい方に見ていただきたいと思っています。
いつも聴いているCDや、iPodなどのポータブルプレーヤーをお持ちくだされば、
聴いていただけます。
ご家庭やお店に合わせたカスタマイズのご相談も可能です。
MH audioブログ:http://mh-audio.cocolog-nifty.com

PDF版のパンフレットです
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
●清水高原アートフェスティバルのパンフレット(1)
●清水高原アートフェスティバルのパンフレット(2)
●オープンギャラリーの詳細マップ
●アートピクニックの詳細
星野 勝(富士見町)さん:ハンドメイドの超小型アンプ&スピーカー
オーディオらしくないオーディオですので、マニアの方でなく音楽好きの方や
良い音で気持ちよく音楽を聴きたい方に見ていただきたいと思っています。
いつも聴いているCDや、iPodなどのポータブルプレーヤーをお持ちくだされば、
聴いていただけます。
ご家庭やお店に合わせたカスタマイズのご相談も可能です。
MH audioブログ:http://mh-audio.cocolog-nifty.com

PDF版のパンフレットです
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
●清水高原アートフェスティバルのパンフレット(1)
●清水高原アートフェスティバルのパンフレット(2)
●オープンギャラリーの詳細マップ
●アートピクニックの詳細
2013年07月17日
アートピクニック参加者のご紹介-原さん(生活道具)-
原 万紀子さん(北杜市):生活道具
2006年 飛騨国際工芸学園卒業。
「みんなで作る生活道具」、「自分で作ると面白い」をもとに、
手の力を再発見できる生活道具を、木で作りたいと思っています。

PDF版のパンフレットです
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
●清水高原アートフェスティバルのパンフレット(1)
●清水高原アートフェスティバルのパンフレット(2)
●オープンギャラリーの詳細マップ
●アートピクニックの詳細
2006年 飛騨国際工芸学園卒業。
「みんなで作る生活道具」、「自分で作ると面白い」をもとに、
手の力を再発見できる生活道具を、木で作りたいと思っています。

PDF版のパンフレットです
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
●清水高原アートフェスティバルのパンフレット(1)
●清水高原アートフェスティバルのパンフレット(2)
●オープンギャラリーの詳細マップ
●アートピクニックの詳細
2013年07月17日
アートピクニック参加者のご紹介-蒔田さん(ジャム)-
アートピクニック(8月17日~8月18日)参加者の紹介です。
蒔田友之(松本市):ジャム
Chez Momo Momo Café代表。
季節の様々な果物やスパイス、お酒などを掛け合わせて作ったコンフィチュールを販売します。
ジャムもコンフィチュールも一緒ですが、私がフランスの影響を強く受けている事もあって、
コンフィチュールという呼び方で販売をしています。
大阪あべの辻製菓専門学校で学び、西荻窪多奈加亭を経て2002コンフィチュールを作り始める。
2007フランスへワーキングホリデーで4ヶ月間の滞在をし、風土を巡る。
2010松本市でコンフィチュール(ジャム)専門店”Chez Momo”を開業し現在に至る。

PDF版のパンフレットです
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
●清水高原アートフェスティバルのパンフレット(1)
●清水高原アートフェスティバルのパンフレット(2)
●オープンギャラリーの詳細マップ
●アートピクニックの詳細
蒔田友之(松本市):ジャム
Chez Momo Momo Café代表。
季節の様々な果物やスパイス、お酒などを掛け合わせて作ったコンフィチュールを販売します。
ジャムもコンフィチュールも一緒ですが、私がフランスの影響を強く受けている事もあって、
コンフィチュールという呼び方で販売をしています。
大阪あべの辻製菓専門学校で学び、西荻窪多奈加亭を経て2002コンフィチュールを作り始める。
2007フランスへワーキングホリデーで4ヶ月間の滞在をし、風土を巡る。
2010松本市でコンフィチュール(ジャム)専門店”Chez Momo”を開業し現在に至る。
PDF版のパンフレットです
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
●清水高原アートフェスティバルのパンフレット(1)
●清水高原アートフェスティバルのパンフレット(2)
●オープンギャラリーの詳細マップ
●アートピクニックの詳細
2013年07月17日
アートピクニック参加者のご紹介-笠原さん(バルーンアート)-
アートピクニック(8月17日~8月18日)参加者の紹介です。
笠原康一さん(松本市):バルーンアート
松本市でバルーン専門店「バルーンショップアヤ」を主宰。
誕生日や結婚式、発表会等で贈るバルーンギフトを制作。
イベント、披露宴会場の装飾をして盛り上げに一役買っている。また、バルーン教室等も開催。
2000年IBAC(バルーン世界大会)ラージスカルプチャ部門と第3回バルーンアート王選手権大会優勝メンバー(TVチャンピオン)。
2005年JBANラージスカルプチャ部門優勝メンバーなどの受賞歴あり。

PDF版のパンフレットです
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
●清水高原アートフェスティバルのパンフレット(1)
●清水高原アートフェスティバルのパンフレット(2)
●オープンギャラリーの詳細マップ
●アートピクニックの詳細
笠原康一さん(松本市):バルーンアート
松本市でバルーン専門店「バルーンショップアヤ」を主宰。
誕生日や結婚式、発表会等で贈るバルーンギフトを制作。
イベント、披露宴会場の装飾をして盛り上げに一役買っている。また、バルーン教室等も開催。
2000年IBAC(バルーン世界大会)ラージスカルプチャ部門と第3回バルーンアート王選手権大会優勝メンバー(TVチャンピオン)。
2005年JBANラージスカルプチャ部門優勝メンバーなどの受賞歴あり。
PDF版のパンフレットです
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
●清水高原アートフェスティバルのパンフレット(1)
●清水高原アートフェスティバルのパンフレット(2)
●オープンギャラリーの詳細マップ
●アートピクニックの詳細
2013年07月17日
アートピクニック参加者のご紹介-高山さん(木馬)-
アートピクニック(8月17日~8月18日)参加者の紹介です。
高山公子さん(松本市):木馬
1983年松本でデザイン事務所を設立後、数多くのデザインを手掛ける。
中でも企業のロゴマークは多数制作。
現在はデザインの仕事の傍ら、「翼があったら飛べるのに……」といつも考えていた少女時代に思いを馳せて、木馬を作りはじめた。
未だ未完ながらこれを持って参加。
PDF版のパンフレットです
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
●清水高原アートフェスティバルのパンフレット(1)
●清水高原アートフェスティバルのパンフレット(2)
●オープンギャラリーの詳細マップ
●アートピクニックの詳細
高山公子さん(松本市):木馬
1983年松本でデザイン事務所を設立後、数多くのデザインを手掛ける。
中でも企業のロゴマークは多数制作。
現在はデザインの仕事の傍ら、「翼があったら飛べるのに……」といつも考えていた少女時代に思いを馳せて、木馬を作りはじめた。
未だ未完ながらこれを持って参加。
PDF版のパンフレットです
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
●清水高原アートフェスティバルのパンフレット(1)
●清水高原アートフェスティバルのパンフレット(2)
●オープンギャラリーの詳細マップ
●アートピクニックの詳細
2013年07月17日
アートピクニック参加者のご紹介-大久保さん(家具)-
アートピクニック(8月17日~8月18日)参加者の紹介です。
大久保公太郎・修子さん(松本市):家具
松本市出身。2006年京都で木工の道へ。
建具屋で修行。2011年長野県上松技術専門学校に入学。
2012年「大久保ハウス木工舎」を立ち上げる。
以後、2012年木育フェスティバルin塩尻に参加、京都、ギャラリーのざわにて展示会。
2013年は3月米子、’tisClayにて二人展、5月倉敷天満屋にて「手しごとの会」、松本民芸館「用の美」に参加するなど、精力的に活動。
http://ookubo-house.jimdo.com/

PDF版のパンフレットです
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
●清水高原アートフェスティバルのパンフレット(1)
●清水高原アートフェスティバルのパンフレット(2)
●オープンギャラリーの詳細マップ
●アートピクニックの詳細
大久保公太郎・修子さん(松本市):家具
松本市出身。2006年京都で木工の道へ。
建具屋で修行。2011年長野県上松技術専門学校に入学。
2012年「大久保ハウス木工舎」を立ち上げる。
以後、2012年木育フェスティバルin塩尻に参加、京都、ギャラリーのざわにて展示会。
2013年は3月米子、’tisClayにて二人展、5月倉敷天満屋にて「手しごとの会」、松本民芸館「用の美」に参加するなど、精力的に活動。
http://ookubo-house.jimdo.com/

PDF版のパンフレットです
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
●清水高原アートフェスティバルのパンフレット(1)
●清水高原アートフェスティバルのパンフレット(2)
●オープンギャラリーの詳細マップ
●アートピクニックの詳細
2013年07月17日
アートピクニック参加者のご紹介-上條さん(木の実とリース)-
アートピクニック(8月17日~8月18日)参加者の紹介です。
上條絵美さん(松本市):木の実とリース(木の実工房/森樹sinju)
自分で集めた信州の木の実を使い、リースや小物を作ってます。
また長年の育てた多肉植物を使った寄せ植えなど出展します。
多肉植物を使ったワークショップを開き不思議植物の魅力をお伝えしたいと思います。

PDF版のパンフレットです
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
●清水高原アートフェスティバルのパンフレット(1)
●清水高原アートフェスティバルのパンフレット(2)
●オープンギャラリーの詳細マップ
●アートピクニックの詳細
上條絵美さん(松本市):木の実とリース(木の実工房/森樹sinju)
自分で集めた信州の木の実を使い、リースや小物を作ってます。
また長年の育てた多肉植物を使った寄せ植えなど出展します。
多肉植物を使ったワークショップを開き不思議植物の魅力をお伝えしたいと思います。

PDF版のパンフレットです
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
●清水高原アートフェスティバルのパンフレット(1)
●清水高原アートフェスティバルのパンフレット(2)
●オープンギャラリーの詳細マップ
●アートピクニックの詳細
2013年07月17日
アートピクニック参加者のご紹介-清沢さん(木の実とリース)-
アートピクニック(8月17日~8月18日)参加者の紹介です。
清沢亜紀子さん(松本市):木の実とリース(木の実のお店Coia)
様々な木の実を集めています。
身近なものから、チョット珍しいものまで、その種類はざっと50種類。
その多様な形の美しさに魅かれ、リースや飾り物なども作っています。
その木の実のもつ素朴な美しさを生かすモノ作りをしたいと思っています。

PDF版のパンフレットです
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
●清水高原アートフェスティバルのパンフレット(1)
●清水高原アートフェスティバルのパンフレット(2)
●オープンギャラリーの詳細マップ
●アートピクニックの詳細
清沢亜紀子さん(松本市):木の実とリース(木の実のお店Coia)
様々な木の実を集めています。
身近なものから、チョット珍しいものまで、その種類はざっと50種類。
その多様な形の美しさに魅かれ、リースや飾り物なども作っています。
その木の実のもつ素朴な美しさを生かすモノ作りをしたいと思っています。

PDF版のパンフレットです
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
●清水高原アートフェスティバルのパンフレット(1)
●清水高原アートフェスティバルのパンフレット(2)
●オープンギャラリーの詳細マップ
●アートピクニックの詳細